昨年から新型コロナの影響で外出する機会がめっきり減り、自宅で楽しく過ごす方法を探した一年となりました。
子供が生まれてからお酒は控えていたのですが、在宅勤務だったこともあり、色々ビールを飲み比べてみました。
(アメリカ産以外にも、日本やイギリスビールも含まれています。)
こんな方におすすめ
- アメリカのおすすめのビールが知りたい方
ビールの好みについて
- スタウト系 > エール系 > ラガー系の順番が好み。
- 喉越しよりも香りを重視。
- けど日本のビールがやっぱり好き
- 値段やアルコール度数、苦味(IBU)はランキングと関係なし。
1位 ブラックベルベット
ニュージャージー州のケープメイという地域にある、7マイルズブリューワリーで生産されているビールです。
1本3ドルくらいしますがスタウト の香りとコクがギネスと比較しても遙かに芳醇でした。


画像引用: ブラックベルベット (Black Velvet)【ニュージャージー のビール】
2位 オートミールスタウト
こちらはイギリスのサミュエルスミスという醸造所で作られているビールです。
口当たりのクリーミーさと、苦味とチョコレートのようなローストされた香りのバランスが最高のビールです。
アメリカでは1本3ドルくらいで手に入ります。
このビールは楽天市場でも購入可能みたいですが、少し高めですね。
サミュエル スミス オートミール スタウト 5.0% 335ml オートミール スタウト タイプ


画像引用: オートミールスタウト 【サミュエルスミス】
3位 サミュエルアダムス ニューイングランド IPA
2018年2月にリリースされたビールで、柑橘系のフルーツの香りが楽しめます。
苦味とのバランスも丁度よく、IPA好きな方にはオススメです。
1本1.5ドルくらいです。

4位 サミュエルアダムス ニューイングランド ペールエール
このビールも2019年に発売されたばかりの比較的新しいビールです。
苦味と柑橘系の香りのバランスが良く、ペールエール好きは間違いなく好きな味だと思います。
1本1.5ドルくらいです。

画像引用: 本日のビールはNew England Pale Ale
5位 インペリアルスタウト
これもサミュエルスミスで作られたビールです。
オートミールスタウトとの違いは、ほのかなフルーツの香りと酸味だと思います。
こちらも1本3ドル程度と少しお高めですが、十分価値はあります。


画像引用: 2020-12-17 インペリアルスタウト【サミュエルスミス】
6位 サミュエルアダムス オクトーバーフェスト
名前の通り秋限定のビールです。
少しだけ香るカラメルのような香りがアクセントとなっています。
喉越しもよく、多くの日本人にも好まれるビールだと思います。


画像引用: https://coz.hatenadiary.com/entry/octoberfest
7位 プレミアムモルツ
日本に一時帰国した際、一発目に飲んだからかもしれませんが、とても美味しく感じました。
神泡ってのはよくわかりませんでしたが、

画像引用: プレミアムモルツ【日本のビール】
8位 サミュエルアダムス ボストンラガー
サミュエルアダムスの中で、一番オーソドックスでポピュラーな製品です。
ドライな飲み口で日本のビールが恋しくなったら、代わりに飲んだりします。
勿論味もしっかりしていて、ボストンラガーが美味しくないって言う人は今まで聞いたことありません。

9位 サミュエルアダムス ポーチロッカー
4月から8月限定の製品で、ビールというよりシャンディガフのような味です。
レモネードのような香りがして、ビール嫌いの妻でも美味しいというくらい飲みやすいビールです。

10位 とれたてホップ一番搾り
こちらも以前一時帰国した時に飲みましたが、とても美味しかったです。
ラガーとは思えないほど香りがよく、そして飲みやすいビールです。

画像引用: キリンとれたて一番搾り【日本のビール】
11位 サミュエルアダムス サマーエール
4月から8月限定の製品で柑橘系の香りがする爽やかなビールです。
名前の通り、夏の暑い日に飲みたくなるような味です。

12位 よなよなエール
エールらしい香りは、日本の大手ビールメーカーと比較して、感じられます。
ホップの苦味はそこまで強くなく柔らかな味わいで、個性が強すぎる訳ではなく、万人受けする味かと思われます。

13位 プレミアムモルツ香るエール
エールと思って飲むと少し香りが弱く、どちらかというとラガービールのような味わい。
それでも飲みやすく、日本に帰ったらまた飲みたい味ですね。


14位 レイクショアフォグ
フルーツの香りのとホップの香りのバランスが良く、IPAの中では少しライトな口当たりに感じました。
味の濃いソーセージなどのおつまみに、飲むが個人的には大好きです。

15位 シエラネバダペールエール
西海岸発祥のSIERRA NEVADA BREWING(シエラネバダブリューイング)社のビールです。
ホップの香りと苦味がしっかりと感じられる味です。

16位 ホップバレットダブルIPA
このビールは特徴は、苦味をしっかりと出すマグナムという種類のホップと、ルプリンというホップについている粒を直接タンクの中に一緒に入れて作ることで、パインとシトラスの香りを強調させるとのことです。


17位 ホッピーアニバアーサリーエール
他のシエラネバダブリューイング社のビールと同様ホップの香りと苦味がしっかりとした味わいです。

18位 ブードゥーレンジャーIPA
最初の口当たりは甘く感じますが、後味はホップの苦味が強い。
柑橘系の中でもグレープフルーツに近いような香り特徴。


19位 ネクストコーストIPA
グレープフルーツのようなシトラスの香りが口に含んだ瞬間広がり、喉を通って数秒も立たない間にホップの苦味が来ます。
パッケージにも書かれている通り、トロピカルでジューシーな味わいです。


20位 グースアイランド IPA
アメリカにきて初めてこのビールを飲んだ時は苦味が強過ぎて、あまり好きではなかったのですが、だんだんと癖になってきます。

21位 レベル IPA
あまり特徴はありませんが、万人受けしそうなシンプルな味わい。
脂っこい料理を食べた時とかに、スッキリ流し込みには丁度良かったビールです。

22位 パーペチュアルIPA
ペンシルバニアのビールです。
IBUはかなり高いですが柑橘系の香りも良く、意外と飲みやすかったです。

23位 フィールドスタディIPA
ホップのドライな味わいと、グレープフルーツのような香りをメインに、梨やマンゴーも感じられます。

24位 シエラネバダエクストラIPA
苦味は強いですが、25位のストーンIPAと比較するとホップの強さが際立っているように感じます。

25位 ストーンIPA
ラベルに惹かれて買ってみました。
苦味が結構特徴的です。ジンジャーエールで割ってシャンディガフにするとかなり美味しくなりました。

26位 60ミニッツIPA
原料であるホップを60分間煮詰め、60種類以上のホップ を使用し、IBU(苦味)も60となっています。
シエラネバダIPAと似たような味です。

27位 モデロ
メキシコで人気のビールです。
コロナビールと同じ会社が作っており、まぁ普通に飲みやすいビールです。

28位 ブルームーン
白ビールにオレンジの香りが特徴的なビールです。
レストランとかで頼むとオレンジをグラスにかけて持ってきてくれます。

29位 キャストアウェイIPA
シトラスの香り、良い喉越しと舌に残るホップの苦味が特徴的です。
バランスが取れているというか、平均的というかは人次第だと思いますが、普通に美味しいビールだと思います。


30位 クアベイインディアペールエール
香りは少し控え目でホップの苦味が味わえます。
こちらもあまり大きな特徴なありませんが、何となくハワイで飲んでみたい味です。


31位 サム76
"Union of Lager and Ale"と言われており、ラガーとエールの間のような香りと味を楽しめる、とのことです。
苦味が少ない為ビールが苦手な方には良いかもしれません。

32位 サンシャインピルスナー
ピルスナーらしく、ホップのほんのりとした苦味と爽快な喉越しが特徴的。

33位 312 アーバンウィートエール
香りはあまり強くありませんが、口に入れた瞬間のクリスプ感がとても良い感じです。
夏場の風呂上がりはよくこれを飲んでいました。


34位 ジャバヘッドスタウト
スタウトらしいカカオっぽい香りは感じられますが、泡のクリーミー感は今一つ。
美味しいことは美味しいですが、オートミールスタウトやブラックベルベットと比べると見劣りしてしまいます。


35位 アイランドラガー
クセの少ない普通のラガービールです。
ラベルのデザインがハワイを思い起こさせてくれますね。行ったことないけど。


36位 トラディショナルラガー
イングリング(Yuengling)社は1829年創業の、アメリカで最も歴史のある醸造所です。
シンプルに美味しいラガービールで、日本のビールが恋しくなったら代わりに飲んだりします。

37位 ゴールデンエール
めっちゃライトボディなアメリカ人が好きな軽いビールです。
気温が高い地域では、これくらいの口当たりの方が良いかもしれません。


38位 サミュエルアダムス コールドスナップ
ほんのりスパイスが効いており若干フルーツの香りもします。
もう少し、香りかホップが強ければと思ってしまいました。

39位 サミュエルアダムス ジャックオーパンプキンエール
カボチャの香りとシナモンのスパイスが効いた少し不思議な味です。
個人的には、食前にこのビールを飲むが好きでした。

40位 ファットタイヤベルジャンホワイト
ほんのり柑橘系の香りがして、苦味も少なくあっさりとしていて飲み口。
ホワイトビールが好きな人は好む味です。

41位 スライトリーマイティ
カロリーはたったの95kcal。
IPAっぽい香りもあり、ローカロリービールの中では美味しい部類のビールだと思います。

42位 ドラフトギネス
クリーミーな泡と、スタウト特有のコーヒーのような香りが特徴です。
こちらも、ブラックベルベットやオートミールスタウト と比較するとコクもないし泡のクリーミーさも足りないし、少し物足りないです。


43位 ブラック&タン
ポーターと呼ばれる黒ビールとプレミアムビールを60:40の割合で混ぜたものです。
ほんのりとスタウトの香りが味わえますが、ほぼラガービールの味です。


44位 ゴールデンピルスナー
すっきりとした喉越しと、ほんのり感じるホップの苦味くらいしか特徴がありません。
普通のピルスナービールです。


45位 ブリックラガー
少しモルトの香りがする、喉越しの良い典型的なアメリカンラガーです。
ホップの苦味も香りもあまり強くありません。


46位 ホップピークIPA
飲んだ瞬間は、ジューシーな感じかと思いきや、シトラスの香りはそこまで強くありませんでした。
クリスプ感はあまりありません。
飲み終わった後のホップの苦味は感じる事ができます。


47位 バドワイザー
非常にライトな口当たりで飲みやすいです。ただ少し薄いです。

48位 クアーズバンケット
基本的にはバドワイザーと同じような味です。薄い。
49位 ミラーライト
世界で初めてのカロリー控え目ビールです。
基本的にはバドライトと同じ。
酔っ払って味がよくわからなくなったら飲むビール。

50位 プレミアムビール
日本の黒ラベルと比べて若干味も違うような気がします。

51位 バドライト
アメリカで1番売れているビールです。
味が薄いし安いのでたくさん飲めるからですかね。

52位 マウンテンベリー
ラズベリーやブラックベリーのような香りがして若干酸味が強く、ビールの苦味と絶妙にマッチして、ゲ●の味がします。

53位 フェスティーナペッチェ
ベルリーナー・ヴァイセで桃と一緒に醸造されているみたいです。
不味くて一口飲んで排水口へと流れて行きました。

ランキングまとめ (1位~53位)
*ABV=アルコール度数
順位 | 製品名(日本語名) | 製造元(日本語) | 種類 | ABV(%) | IBU |
---|---|---|---|---|---|
1 | ブラックベルベット | 7マイルブリューワリー | スタウト | 6.0 | - |
2 | オートミールスタウト | サミュエルスミス | スタウト | 5.0 | 32 |
3 | サミュエルアダムス ニューイングランド IPA | ボストンビール | IPA | 6.8 | 35 |
4 | サミュエルアダムス ニューイングランド ペールエール | ボストンビール | エール | 5.5 | 30 |
5 | インペリアルスタウト | サミュエルスミス | スタウト | 7.0 | - |
6 | サミュエルアダムス オクトーバーフェスト | ボストンビール | ラガー | 5.3 | 16 |
7 | プレミアムモルツ | サントリー | ピルスナー | 5.0 | - |
8 | サミュエルアダムス ボストンラガー | ボストンビール | ラガー | 4.9 | 30 |
9 | サミュエルアダムス ポーチロッカー | ボストンビール | タート | 4.5 | 8 |
10 | とれたてホップ一番搾り | キリン | ラガー | 5.5 | - |
11 | サミュエルアダムス サマーエール | ボストンビール | エール | 5.3 | 8 |
12 | よなよなエール | ヤッホーブルーイング | エール | 5.5 | - |
13 | プレミアムモルツ香るエール | サントリー | エール | 6.0 | - |
14 | レイクショアフォグ | サザンティアブリューイングカンパニー | IPA | 6.5 | 20 |
15 | シエラネバダペールエール | シエラネバダブリューイングカンパニー | エール | 5.6 | 38 |
16 | ホップバレットダブルIPA | シエラネバダブリューイングカンパニー | IPA | 8.0 | 55 |
17 | ホッピーアニバアーサリーエール | シエラネバダブリューイングカンパニー | IPA | 6.0 | 65 |
18 | ブードゥーレンジャーIPA | ニューベルギーブリューイングカンパニー | IPA | 7.0 | 50 |
19 | ネクストコーストIPA | グースアイランドビールカンパニー | IPA | 7.0 | 40 |
20 | グースアイランド IPA | グースアイランドビールカンパニー | エール | 5.9 | 55 |
21 | レベル IPA | ボストンビール | エール | 6.5 | 45 |
22 | パーペチュアルIPA | トレゲスインディペンデントブリューワリー | IPA | 7.5 | 85 |
23 | フィールドスタディIPA | トレゲスインディペンデントブリューワリー | IPA | 6.2 | - |
24 | シエラネバダエクストラIPA | シエラネバダブリューイングカンパニー | IPA | 7.2 | 65 |
25 | ストーンIPA | ストーンブリューイング | IPA | 6.9 | 71 |
26 | 60ミニッツIPA | ドッグフィッシュヘッドクラフトブリューワリー | IPA | 6.0 | 60 |
27 | モデロ | グルポモデロ | ラガー | 4.5 | 18 |
28 | ブルームーン | ブルームーンブリューワリー | エール | 5.4 | 9 |
29 | キャストアウェイIPA | コナブリューイング | IPA | 6.0 | 50 |
30 | クアベイインディアペールエール | コナブリューイング | エール | 7.3 | 60 |
31 | サム76 | ボストンビール | ラガー | 4.7 | 12 |
32 | サンシャインピルスナー | トレゲスインディペンデントブリューワリー | ピルスナー | 4.5 | 45 |
33 | 312 アーバンウィートエール | グースアイランドビールカンパニー | エール | 4.2 | 18 |
34 | ジャバヘッドスタウト | トレゲスインディペンデントブリューワリー | スタウト | 7.5 | 60 |
35 | アイランドラガー | コナブリューイング | ラガー | 4.6 | 20 |
36 | トラディショナルラガー | D・G・イングリング&サン | ラガー | 4.5 | 16 |
37 | ゴールデンエール | コナブリューイング | エール | 4.4 | 21 |
38 | サミュエルアダムス コールドスナップ | ボストンビール | エール | 5.3 | 10 |
39 | サミュエルアダムス ジャックオーパンプキンエール | ボストンビール | エール | 4.4 | 8 |
40 | ファットタイヤベルジャンホワイト | ニューベルギーブリューイングカンパニー | エール | 5.2 | 12 |
41 | スライトリーマイティ | ドッグフィッシュヘッドクラフトブリューワリー | IPA | 4.0 | 30 |
42 | ドラフトギネス | ギネス | スタウト | 4.2 | - |
43 | ブラック&タン | D・G・イングリング&サン | ラガー | 4.6 | 12 |
44 | ゴールデンピルスナー | D・G・イングリング&サン | ピルスナー | 4.7 | - |
45 | ブリックラガー | ブリッケンリッジブリューワリー | ラガー | 4.5 | 14 |
46 | ホップピークIPA | ブリッケンリッジブリューワリー | IPA | 6.5 | 57 |
47 | バドワイザー | アンハイザーブッシュ | ラガー | 5.0 | 12 |
48 | クアーズバンケット | モルソンクアーズ | ラガー | 5.0 | 15 |
49 | ミラーライト | ミラーブリューイングカンパニー | ピルスナー | 4.2 | 8 |
50 | プレミアムビール | サッポロビール | ラガー | 4.9 | 24 |
51 | バドライト | アンハイザーブッシュ | ラガー | 4.2 | 6 |
52 | マウンテンベリー | ボストンビール | エール | 4.1 | 14 |
53 | フェスティーナペッチェ | ドッグフィッシュヘッドクラフトブリューワリー | ベルリーナーヴァイセ | 4.5 | 8 |