私が無知なこともありまして、渡米するまではニューヨーク=タイムズスクエアくらいのイメージしかありませんでした。
ニューヨーク州は結構大きく北海道の2倍弱あります。
ニューヨーク市は、下の地図の黒丸で囲んだくらいのごく一部しかありません。
マンハッタンと言われる部分は、ニューヨーク市の中でも更に一部の地域です。
面積換算ですと、1%にも達していません。
|
面積 (km2) |
参考 |
ニューヨーク州 |
141299 |
北海道の1.7倍 |
ニューヨーク市 |
1214 |
神奈川県の半分 |
マンハッタン |
87 |
山手線の内側面積の1.3倍 |
引用: グーグルマップ
ニューヨーク市はニューヨーク州でも最も人口の多い都市です。ただ、マンハッタンの人口はニューヨーク市の中でも最も多いわけではなく、ブルックリンやクイーンズの方が多いです。
コロナの感染者もマンハッタンよりも、ブルックリンやクイーンズの方が2倍以上多く、感染者割合も多いことがわかります。
|
人口(万人) |
コロナ感染者(人) |
ニューヨーク州 |
1945 |
271,590 |
ニューヨーク市 |
855 |
150,473 |
マンハッタン |
164 |
19,854 |
クイーンズ |
233 |
46,387 |
ブルックリン |
265 |
40,648 |
ブロンクス |
145 |
32,701 |
スタテン島 |
48 |
10,883 |
引用: https://data.cityofnewyork.us/City-Government/2020-population/t8c6-3i7b
引用: 在ニューヨーク領事館新型コロナウイルス関連情報(4月24日)より
上記した情報がどうこう言うつもりはありませんが、私自身ちゃんと数字を確認するまではマンハッタンが一番ひどい状況だと勝手に思い込んでいた為、ちゃんと自分で調べて情報を取ることが大事なんだなぁと再認識しました。
以上です。