
製品名 | IPA |
ブランド | 東京クラフト |
醸造所 | サントリー |
カテゴリー | IPA |
国 | 日本 |
アルコール度数 | 7.0 % |
国際苦味単位 | - IBU |
評価 |
ビールの紹介
鮮烈な香りと力強い苦味のIPA。シトラホップを一部使用した鮮烈な香りと力強い苦味が特徴です。● 力強い苦味にも負けない香り立ち
シトラホップ由来の鮮烈な柑橘系の香り
● 飲んだ後の満足感
ホップ配合・使用量にこだわり抜き、余顔まで続く強烈な苦味と香りのバランスを調整しました。
2023 年の東京クラフトI.P.A.は、力強くも柔らかな苦味の進化を実現しました。
グラスに注いだ瞬間に感じる鮮烈な柑橘様の香りと力強くも柔らかな苦味が調和した、バランスの良い味わいに仕上げました。最後まで飲み飽きない、新たなI.P.A.を是非お愉しみください。 引用: 東京クラフト
ビールを飲んだ感想
ウエストコーストスタイルを彷彿とさせる華やかなホップの香りと、ガツンと来る苦味が特徴的なビールです。
結構本格的なIPAとなっており、ストーンIPAやシエラネバダのIPAが好きな人には、たまらない味だと思います。
サントリーのビールらしい爽やかな味わいも残っており、日本の醸造メーカーの良いところもしっかりと残っています。
とても完成度の高いビールですので、日本のラガービールに飽きた人には是非一度試してもらいたいです。
個人的にはとても好きな味でした。
サントリーの武蔵野ビール工場は、試飲などもできてとても楽しそうです。
万が一東京に転勤になったら行ってみたいです。
以上です。