ZINUS Port DeskをAmazonで購入してから2週間、ようやく商品が届いた!と思ったら写真の通り壊れていました。
少々の欠けくらいだったら気にしなかったのですが、フレームがグラグラするくらい壊れていましたので、返品することにしました。
これまで返品作業とかしたことなかったですし、英語でやり取りするの面倒だなーっと正直なところ思っていましたが、実際にやってみると、案外簡単でした。
こっちでやらないといけないことは、元通り梱包してしっかりとテープで封をすることと、Amazon経由で返品依頼するだけです。
時系列としては以下の通りです。
5月24日: Amazonで机をオーダー
6月4日: 商品が届く。不具合を発見し返品要求。
6月5日: Amazonにて返品処理
6月8日: 商品をピックアップしてもらう
6月16日: 新品のものが届く
Amazonでポチッとしてから約3週間、ちょっと長かったですね。
それでは私が実際に行った作業を紹介します。
ステップ1: ホームページにアクセスしてチャット
- 机に添付されていたリターンポリシーを読むと、まずは大元の会社に連絡して下さいとのこと。
- HPにアクセスして、チャットでクレームを入れたが、忙しくて今すぐの対応は難しいと回答。
- 私のメールアドレスと概要を連絡して、先方からの回答を待つ。
- その間に、製品を元の箱に戻して、テープで梱包しておく。
ステップ2: カスタマーサポートからメールで返信あり
- 購入を証明するもの(インボイスのスクリーンショット)をメールに添付。
- 代替部品の指定 (私の場合テーブルそのもの)して、返品を要求。
ステップ3: カスタマーサポートからメールで返信あり
- 返品は認められたので、Amazon経由で返品手続きをして下さいとのこと。
- 注意事項として、同じ製品に交換する際に、壊れていた製品を30日以内に送り返さないといけない(30日を過ぎると代金を請求されてしまう)。
ステップ4: Amazon経由で返品処理
- Amazon経由で6/5に返品処理
- 翌営業日にUPS(クロネコヤマトのアメリカ版みたいもの)が家の玄関までピックアップ。
- トラッキングナンバーで、何日来るかはわかるものの、何時に来るかわからないのが少々不便だった。
ステップ5: 新品のものが届く
- 6/16にようやく商品を受け取った。
- 壊れているところもなく、問題なし。
- 商品自体には、まぁまぁ満足しています。
以上です。