駐在4年目になりましたが、英語というものは中々難しいもので、ニュースを見聞きしていても、わからない単語が多かったり、知っていても音がわからなかったり、100%の理解にはほど遠いです。
従来の音痴のせいか聴解力も低く、学生時代英語をサボっていた為語彙力という基礎的な能力が私の弱点であり、休みがてら勉強し直そうと思い立ち、今回の記事を書くこととなりました。
さて、レイダリオ がミレニアル世代にお金に関するアドバイスをしてあげてる動画を元に、本日は勉強しました。
Ray Dalio gives 3 financial recommendations for millennials
2:27~
"the most important thing I can convey to you is to dirversify well"
文字にするとconvey to youという意味は、「伝える」って意味なんだろうなって推測できますが、聞いた瞬間はわからなかったです。
Conveyって運ぶっていう意味で使用することが多かったので。
4:43~
"my generation are going to be on the hook for that"
be on the hookは「悪い状況になる、窮地に追い込まれる」という意味らしいです。
5:29~
demographic(人口統計)がパッと出てこなくて辞書を引きました。
5:44~
philanthropist(慈善家)を聞き取れませんでした。
8:57~
"the democracy is based on the notion of compromise"
直訳すると"民主主義は妥協の概念に基づいている"になりますが、一回聞いただけでは理解できませんでした。
うーん、英語難しい。
以上です。