お酒
ブログを立ち上げてから、記事のほとんどがビールのレビューであることに最近気づきました。 アメリカ生活のことをもっと華やかに色々書こうと思っていましたが、最近は自粛続きでなーんも書くことがありません。 という訳で、ずっとビールを飲んでいた訳で…
こんにちは、Cozです。 本日はサザンティアブリューイングの Nu Juice IPAを飲みました。 ほんの少しだけオレンジがかった黄金色です。 味はちゃんと美味しいです。 名前への通り、柑橘系の香りがよく、爽やかな味です。 個人的には、30IBUにしては、少し苦…
こんにちは、Cozです。 サザンティアブリューイング(Southern Tier Brewing)のダブルIPAを飲みました。 深い金色です。 シトラスの香りが特徴です。 口に含むとグレープフルーツのような香りが鼻を抜け、舌に残るのは少し苦味の効いたレモン(レモンピールの…
こんにちは、Cozです。 サザンティアブリューイング(Southern Tier Brewing)の8デイズアウィーク(8 days a week)というビールを飲みました。 このビールの製品名とパッケージに書かれている謳い文句ですが、 8 days a week = 1週間に8日 = 毎日では足りない …
こんにちは、Cozです。 日本に一時帰国した時にヤッホーブリューイングのよなよなエールを飲みました。 エールらしい香りは、日本の大手ビールメーカーと比較して、感じられます。 ホップの苦味はそこまで強くなく、柔らかな味わい。 個性が強すぎる訳ではな…
こんにちは、Cozです。 日本に一時帰国したときに、サントリーのプレミアムモルツを飲みました。 やはり美味しいです。 日本でのプレミアムビールの先駆けですね。 缶のまま飲んだからでしょうか、「神泡」ってのはよくわかりませんでした。 プレモルのCMと…
こんにちは、Cozです。 以前日本に一時帰国したときに、キリンの一番搾りとれたてホップを飲みました。 久しぶりに日本のビールを飲みましたが、やはり美味しいですね。 エールと比較すると見劣りしてしまいますが、それでも尚アメリカの安いラガービールと…
こんにちは、Cozです。 本日は、サザンティアブリューイング(Southern Tier Brewing)のライブセッションペールエール(Live session pale ale)を飲みました。 色は明るい銅色です。 4種類のモルトと4種類のホップ を使用されているみたいです。 グレープフル…
こんにちは、Cozです。 本日は、サミュエルスミスのオートミールスタウトを飲みました。 泡はとてもクリーミーで、口当たりがとても滑らかというかシルキーというか、そんな感じです。 口に含んだ瞬間にスタウトらしいローストされたモルト(このビールはオー…
こんにちは、Cozです。 本日はサミュエルスミスのインペリアルスタウトを飲みました。 イギリス発祥のビールです。 このサミュエルスミスというブリューワリーは1758年に創業ということで、とても長ーい歴史があります。 イギリスのヨークシャーという地方で…
こんにちは、Cozです。 本日は、Goose island社のNext coast ipaを飲みました。 薄い黄金色です。 IPAらしく、グレープフルーツのようなシトラスの香りが口に含んだ瞬間広がり、喉を通って数秒も立たない間にホップの苦味が来ます。 個人的には、強い香りと…
こんにちは、Cozです。 本日は、グースアイランド社の312アーバンウィートエールを飲みました。 明るい、少し濁ったレモン色です。 小麦を使ったエールですが、あまり香りも強くなく、ホップの苦味もだいぶ抑えられています。アメリカンスタイルで作られてい…
こんにちは、Cozです。 少しピンク色がかった黄金色です。 一瞬白ワインのような香りがしたと思えば、イチゴの強い香りが抜けていきます。 イチゴとスパークリングワインとビールを足して3で割ったような味です。 最後は爽やかな苦味を感じることができます…
こんにちは、Cozです。 今回は、ブリッケンリッジブリューワリーのバニラポーターを飲みました。 口に含んだ瞬間に広がるバニラの香りが特徴です。 最後はコーヒーのようなモルトのローストした香りを楽しむことができます。 しかしながら、スタウトほどのロ…
こんにちは、Cozです。 ブリッケンリッジブリューワリー(Breckenridge brewery)のホップピークIPAを飲みました。 ヘイズのある、少しオレンジがかった黄色です。 飲んだ瞬間は、ジューシーな感じかと思いきや、シトラスの香りはそこまで強くありませんでした…
こんにちは、Cozです。 コナブリューイングのゴールデンエールを飲みました。 ヘイズはほとんどなくクリアで綺麗な黄金色です。 ライトボディのエールです。 口当たりは軽く、喉越しもよく、いかにもアメリカ人が好きそうなビールかと思います。 エールとは…
こんにちは、Cozです。 本日は、コナブリューイング社のキャストアウェイIPAを飲みました。 ほんのりヘイズのかかった黄金色です。 IPAらしく、シトラスの香りが特徴的で、弱すぎず強すぎずマイルドな香りを楽しむことができます。 喉越しはスムーズで、舌に…
こんにちは、Cozです。 今日は、コロラドに醸造所がある、ブリッケンリッジブリューワリー(Breckenridge brewery)のブリックラガー(Breck Lager)を飲みました。 色は少しヘイズのかかった黄金色です。 このビールのまとめ ラガー IBUは14なので苦味は控えめ…
こんにちは、Cozです。 今回は、ハワイに醸造所があるコナブリューイングのアイランドラガーを飲みましたので、レビューしていきたいと思います。 ハワイらしくサーフボードのパッケージが特徴的です。 色は綺麗な黄金色。まぁ普通のビールの色ですね。 日本…
こんにちは、Cozです。 黒ビールの定番ドラフトギネスを飲みました。 スタウト 4.2% ABVですので、結構低めのアルコール度数 6本で10ドルでしたので、1本150円ちょい 日本だと、1本300円しますので半額で飲めるのは少しお得な気分です。 クリーミーな泡と、…
こんにちは、Cozです。 Double Nickel Brewing 社のSession IPAを飲みました。 少しヘイズがかった黄金色です。 IPAです。 4.7 % ABVですので、比較的高め。 IBU 50ですが、苦味は結構感じます。 フタを開けた瞬間に、グレープフルーツのような柑橘系の香り…
こんにちは、Cozです。 ニューベルジャンブリューワリー(New Belgium Brewing Company)のビールを飲みました。 ブードゥーレンジャー(VooDoo Ranger)のインペリアル IPAです。 ジャケットのインパクトに目を惹かれて購入しました。 IPAです。 9.0% ABVですの…
こんにちは、Cozです。 インディペンデントブリューワリー社のJava head stout (ジャバヘッドスタウト )を飲みました。 コーヒーやココアのような香りが特徴で、美味しいことは美味しいです。 しかしながら、ブラックベルベットやギネスと比較するとコクがあ…
イングリング社のゴールデンピルスナーを飲みました。 綺麗な黄金色をしています。 簡単にこのビールの特徴を説明します。 ピルスナー 4.7% ABV(アルコール度数)ですので、少し高め。 6本8ドルくらいでしたので、日本ですと1本150円弱くらい。 あまり特徴の…
イングリング(Yuengling)のブラック&タンを飲みました。 このビールはイングリング社のポーターと呼ばれる黒ビールとプレミアムビールを60:40の割合で混ぜたものです。 4.6% ABV(アルコール度数)ですので、普通くらい。 6本で8ドル程度でしたので、日本円で…
7マイルズブリューワリーのブラックベルベットを飲みました。 スタウトらしく強い香りと深いコクが味わえるビールです。 このビールは、ニュージャージー州の最南端のケープメイという観光地の近くで製造されています。 このケープメイという地域は、ビクト…
シエラネバダのホッピーアニバアーサリーエールを飲みました。 色は、少し深いゴールドカラーです。 簡単に特徴を説明します。 IPA 6.0% ABV(アルコール度数)ですので、少し高め。 IBUは65ですので、普通に苦味は感じます。 1本1.6ドルくらいでしたので、日…
シエラネバダのホップバレットダブルIPAを飲みました。 色は、ペールゴールドというか、普通のビールの色です。 簡単に特徴を説明します。 IPA 8.0% ABV(アルコール度数)ですので、少し高め。 IBUは55ですので、普通に苦味は感じます。 1本1.6ドルくらいでし…
ドッグヘッドブリューワリーという会社で作られている、60ミニッツIPAというビールを飲みました。 IPA 6.0% ABV(アルコール度数)ですので、普通くらい。 IBUは60でしたがそれほど、ある程度苦味は感じます。 1本1.7ドルくらいでしたので、日本ですと1本200円…
サミュエルアダムスのパンプキンエールを飲みました。 酒屋さんに行ったときに、新作が出ていたので試しに購入。 ビールのパッケージにも少し書かれていますが、ジャック・オー・ランタンから名前があるのでしょうか。 サミュエルアダムスは、季節毎に限定商…